ということでパーツの組付けをやっていくぞ。
最終的に今回交換するバーツは以下のとおりだ。
・【交換】フロントキャリアヘッドライトガード(DF200Eのものに変更)
・【交換】エンジンガード(DF200Eのものに変更)
・【交換】アンダーガード(DF200Eのもに変更)
・【追加】エンジンオイルクーラー(DF200Eのものを追加)
・【追加】エンジンオイルクーラーガード(DF200Eのものを追加)
・【交換】フロントフォークブーツ(汎用品へ変更)
エンジン回り
さて、まずはエンジン回りだ。
ジェベルのエンジンはフレームの上部と後部でつるす形で固定されており、それを補強するようにエンジンガードが固定されている。
一見「エンジンガードとアンダーガードを外すと崩れない?」と思うが問題ない。
一思いに外してしまおう。

まずはアンダーガードを外して・・・
次にエンジンガードを取り外す。
尚、自分は先にアンダーガードを交換したぞ。

ちなみにこのエンジンガードのフレームはネジロック推奨でかなり固い。
今回も、前回スパーダのジェネレーターを外すのに使ったネプロスのロングレンチで対応だ。

二度と逆らうなよ。
エンジンオイルクーラーの追加
さて、このエンジンオイルクーラーなるパーツだが、実はカスタム界隈においては意外とメジャーなパーツらしい。
エンジンオイルの温度が上がりすぎるとオイルの粘度に影響する。
これが加速するとピストンやシリンダーに被害が及ぶ。いわゆるオーバーヒートによる焼き付きというやつだ。
当然普通に使っていればそうそうこのような事態にはならないのだが、ジェベル200は夏日に走っているとトルクが下がるような感覚を覚えるのだ。
これはオーバーヒートの手前症状と言われているため対策をしておきたかった。
んで、そんな人を知ってか知らずか、ジェベルの兄弟機であるDF200E。
さらには海外で活躍中のジェベルことDR200SEにはこのオイルクーラーが標準装備されている。
このパーツがついていることで、空気が吹き付ける面が増え冷却性能が上がるほか、オイル容量が100㎖増えるのもおいしい。
なお、標準搭載されている2台は長距離長時間ダートを走ることを想定されているため、これがついているのだろう。
当然重量は増えるのだから、フラットダート&シティで取り回し特化のジェベルにはついていないのも伺える。
要するに、SUZUKIの考慮を無下にするわけだ。
ごめん!SUZUKI!
というわけで作業をしていこう。
エンジンオイルクーラーはエンジンガードと共締めになる。
エンジンガードの上部に使っていないねじ穴があるはずだ。

これを使って留めることができるぞ。
当然オイルの取り出し口が必要だ。
残念ながらこの口はジェベル200にはついていない。
オイルの出力と入力口が必要なのだが、ジェベル200には出力口しかついていないのだ。
ではどうするかというと、DF200Eのクランクケースを装着するのが一番簡単。
新品は発注を試みたがさすがに在庫切れ、結局オーストラリアのシドニーに眠っていたパーツをeBayでポチったぞ。


まぁまぁ汚いがただの汚れみたいなので耐水ペーパーで磨く。

きれいになった。(小波
なおDF200Eのクランクケースを使うとオイル容量も記載されているのでありがたい。
装着のためのバンジョーボルトもヤフオク購入時についてこなかったが、こっちは現役でパーツが出た。
何かに使っているのだろう。SUZUKIのバイクはこういう細かいパーツの供給が困らなくてよい。

というわけで装着。
何も苦労せずに搭載できた。
巷の記事だと、ジェベル200のクランクケースに穴をあけたり苦労している人がいたので、今回はパーツが手に入ったのは運がよかったな。

右舷側はチューブを装着。

左舷側はオイルクーラー本体を装着だ。
フォークブーツ交換&フロントキャリア交換
さてもう一仕事。
今回追加パーツの一つであるフロントキャリアを交換していく。
こいつはフロントフォークを外さないと交換ができない。
ということで、ついでにフォークブーツの交換もしていこう。
元々の黒色もまだ使えそうだがイメチェンということで黄色にしていくぞ。

まずフォーク。これはこちらのサイズがぴったりだ。

吊るして

フォークを外して・・・

いけません!いけあません!ネジが固着しすぎてます!!

内側から破壊しようと思ったらドリル吸収してそのまま穴がふさがった。
許さねぇからな

フォークが外れたらこのライトガードを外して・・・

フロントキャリアへ換装だ。

このキャリア、なんとこのようにモノを挟み込める便利パーツ。
小さい小物なら結構強い力で抑えてくれる優れモノだ。
ちなみにこいつもDF200Eのパーツだ。

このタイミングでついでにカウルを磨いていく。
今回ついにピカールから卒業して、なんかこう良さそうな・・・やつを買いましたァ・・・
んにゃぴ

そして、タンク

カウルをつけたら・・・

完成!!いいまとまりになったんじゃなかろうか。
ビフォー

アフター

ええやん・・・!
ということで長かったジェベル200のカスタムはこれにて一旦閉廷!
次は中身のメンテナンス、だな!
コメントを残す