SabaLeoN szkです。
昨日はVJ概論 OPEN V TECH Resolume回をご覧頂きありがとうございました!
基本的なResolumeの話は出来たんじゃないかなと思います。
もし、次があれば昨日の内容を前提として、より1機能にフォーカスした回とかやってみたいですね!
アーカイブはこちら!
当日使ったスライドはこちら
当日拾えなかったコメント返し等
VDJ gekkoさん
Q.今6から7にアップデートするメリット教えてください(配信内回答済)
A.配信でも回答しましたが、パラメータの詳細設定やCtrl+z、カラムの一括削除などの新機能に魅力を感じるなら
アップデートする意義は十分にあると思います。
特に6を持ってるなら、6と7は1台のPCにインストールできますしそこは、自身のお財布と相談で。 |
yasya
Q.内蔵gpuの話が出ましたが、NGなGPUってありますか?(配信内回答済)
A.主要なGPUはサポートされています。
パッチノートベースですが、まれにGPUに対するクラッシュバグの修正があったりするのでパッチノートの参照をおすすめします。 |
keuhei
Q.MadmapperとArenaってできることはほぼ同じなnndesuか??
A.最終的なアウトプットは同等のものが作れるみたいですが、MadMappterの方が操作性とプロジェクションマッピングに対する簡易さが上回るみたいです。
ResolumeArenaを使いながらもマッピングにMadMapperを使っているという話も聞きますね。
|
yasya
Q.素材はドラッグ&ドロップ可能ですか?また、液晶のタッチパネル操作は可能ですか?
A.可能です、但しQueの情報やエフェクトはClip登録するごとに設定となります。
アニクラ的な使い方を想定されているならArkaos等の方が向いているかなと思います。 |
NORIPANのりパンまん
Q.映像の色と照明の色を合わせたいのですが、Hueをいじっても、素材の元の色ごとによって変わるのでやりにくいんですがどうしてますか??
A.配信でもあったとおり、Colorizeを使うのも手。素材のディテイルを崩したくないならHuerotateで色相統一してからやりましょう。
どうしても微調整が必要なら、一度モノクロにしてからColorizeするとキレイになります。 |
yasya
Q.オーディオIFの選択ってどうすればよいですか?
A.PreferencesからAudioの項目で設定できます。 |
NORIPANのりパンまん
Q.エクスターナルFFTでVDMXみたいにもっと細かい周波数でみたいです!!
A.残念ながらできないですね。。。 |
yasya
Q.日本語表示モードだと重たいとかあるのですか?
A.特になし、ですがマニュアルとか検索するときに英語の方がやりやすい印象です。 |
NORIPANのりパンまん
Q.VDMXみたいに特定の周波数で、一定の閾値を超えたら指定のFXを出すみたいなのって、エクスターナルFFTでできないでしょうか??
A.配信では透明度にEnvelopeを適応して行いましたが、正直かなりきついのでVDMXのように機能がそろってるソフトを使ったほうが幸せになれそう。
VDJ gekko
A.もし音量の問題であればFFT GAINである程度は補正できるかと |
配信中もお伝えしましたが、唯一できるのはこの方法でしょうかね。。。 |
Keisuke Kimura
Q.周波数帯の範囲ってMIDIアサインできるんでしょうか?
A.できません、マウスで手作業になるので、微調整はGAINで行うことになります。 |
qramine
Q.所謂アニクラみたいな、特定位置に動画をポン出ししたり早送りしたいときってどうしたらいいですか?
A.キューの機能が最も近いですが、事前に設定する必要があるのでTTが決まってるときのみになるかと。
微調整ということであれば再生スピードの変更を使ったほうがやりやすいかも。
個人的にアニクラ的な使い方には不得手なので、 VirtualDJからNDI貰う方法がおすすめです。
|
HatotoHouse
Q.7のバグどうなんですか問題
A.どのバグについての話かわからないので回答に齟齬がなければよいのですが
まずは、バグ改修についてはResolumeBlogからパッチノートをご覧いただくのが良いかと。
また、Twitter上では「7になったら重くなった」という報告が結構見られますが、それらに関してバグ登録はされてなかった印象。
SabaLeoNのMac環境でも特に事象は現れず、Win環境でも同様の現象は確認できてません。
上記以外のバグの話をするとR7になってからDeckを切り替える際のCrashバグが多い印象です。
7.0.5までに修正はされていますが、7.0.3以前を使っている方はお気を付けを。
|
ということで、改めてご視聴ありがとうございました!
コメントを残す