szkがVJやITや、趣味のゲームや自作PCのはなしをするところ。最近バイクをはじめた

ジェベル200君電装回り部品交換

こんにちは、szkです。
前回電圧計を付けたジェベル君。
最近なんかアイドリングが不安定だし、どうにも電圧が不安定に感じる。
調べたところによるとCDIやレギュレータ周りでもエンジンアイドリングの不調が起こるらしい。
ホンダのMC20は電装回りは壊れたら「死ぬか生きるか」みたいな感じだったけど、ジェベルは劣化すると症状に現れるのか・・・おもしろい。

ということで対応部品を交換していくぞ。

交換対象

交換の対象はレギュレータとCDI。

どちらも交換履歴が無く、間もなく30年物といったところだ。

前回バッテリーを交換してから調子が悪い。
通常バッテリーを交換すると電圧が正常化していい感じになるのだけど、弱っているバッテリーから正常なバッテリーに変更すると周りの電装系がぶっ壊れるのはSPADAでも経験済み。
電流が正常化することで弱っていた部品が耐えられなくなるのだろうか?

ということでメーカーから純正の新品を調達。合わせて3万円になります。(死

しかし、SUZUKIはマジで新品が出るな。本当に感謝だ。

交換後

ということで交換。
レギュレータはカウルを外してシートを外し、むき出しになっているパーツをネジを外すだけ。
CDIはケースから取り出して交換するだけだ。10分もあれば完了できたぞ。

換装した感想

ということで無事交換。
暖気完了したあたりで不安定だったアイドリングは落ち着いたのでどうやらこいつらだったらしい。
エンジンが不調になるとすぐにキャブを疑うけど、これじゃいくら調整しても直らないわけだ。

調子がいいのでいったんはこれで様子見かな。

この記事を書いてる人→

szkのアバター

▼検索


▼カテゴリアーカイブ

▼人気記事

▼月別アーカイブ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です