Loading...
バイク攻略記事&雑記&その他バイク関係

バイク買ってからやってること(メンテ&管理編)

こんにちは、szkです。

平たく言うと、バイクを買った後にまったく手入れしないと大変なことになるぞ!
という記事です。

ぜんぺ

このブログを読んでくださってる暇人ありがたい方々はszkが定期的にバイクをメンテナンスしているのはご存じだとおもうが、その実バイクは車以上にメンテフリーな乗り物ではない。
やはり構造的には自転車と近く、放っておくと見る見るうちに状態が劣化していくぞ。

安いバイクを乗り継いでいくタイプの人には問題ないだろうが、1台を長く乗るタイプの人は是非愛車を長持ちさせるために常日頃から注意していきたいところだ。

ほんへ

ということで、日々気を付けていることを書いていこうと思う。
もちろん、バイクメンテその戦いに果ては無い・・・なのでやろうと思えば際限なくできるのだけど今回はszkくらいの超ズボラクソ雑魚人間でもできる程度のことを書いていくぞ!

尚、あらかじめ言っておくと金は偉大だ。お金があればなんでもできる。

DIYメンテ

DIYメンテは庭付きガレージ付きの一軒家持ちが最強だ。なんでもできるからな。
家から少し離れたところに駐車場を賃貸で借りている人はできることがかなり限られるということに注意したい。
そう、家すなわち土地があればジャッキにリフトアップにクレーンに使いたい放題だし、持つ金があるとそれだけでコマンドが増える・・・おうちがほしいよぉ!
当然貧民層のszkにゃ無理!ということで、今回は賃貸で出来るレベルのことを書いていこう。

エンジンオイル交換(半年に1回&5000㎞走行に1回)

エンジンオイル交換は誰でもできて、かつ自己満足度も高いメンテナンスの1つだ。
なにせ腹からオイル抜いて上から入れるだけだからな。
もちろんバイクによって難易度は異なる。

フルカウルのバイクの場合カウルを外さないといけなかったりもするので、自分のバイクの交換手順はあらかじめチェックしておこう。

これをさぼるとギアの入りが悪くなったりするらしいぞ!
あと感覚的になんだけど、若干エンジン始動性も悪くなる気がする。
気持ちの問題なんだけど湿度の高い梅雨を超えたらやるようにしている。
なので実施は7月と11月くらい。距離が伸びれば当然年2回以上実施する感じになる。

created by Rinker
ホンダ(Honda)
¥1,116 (2024/4/17 9:25:56時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ホンダ(Honda)
¥1,682 (2024/4/17 9:26:07時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
アストロプロダクツ
¥308 (2024/4/17 9:26:31時点 Amazon調べ-詳細)

▲必要なのはこのあたり。SPADAは1回の交換当たり2缶必要。ポイパックは1つでいいのでありがたい。

チェーン清掃&オイル(乗るたび)

チェーンクリーン、略してチャンクリだが、これには多くの派閥が存在する。
まずチェーンルブを使う派閥とチェーンオイルを使う派閥だ。
一般的に「ルブは残りやすく清掃と塗る作業が少なくてよい(楽)」「オイルは見た目はきれいだがすぐに取れてしまうので頻繁な管理が必要(大変)」とされている。

超ズボラなszkがどっち派閥かというと・・・オイル派ですかねぇ・・・

というのも個人的にはチェーンオイルのほうが楽なのだ。
ルブは確かに長く残るので、管理する間隔は伸びるのだが1発の清掃&塗布の作業がクッソ面倒なんじゃ…
ルブはしっかりしてる分ガッツリチェーンクリーナーでルブごと汚れを落として…再度塗布して…となりその作業は約15分~30分程度。

一方チェーンオイルはというと、乗るたび、降りるたびにチェーンオイルを歯ブラシで縫ってやるという作業になる。
サラサラしているチェーンオイルは基本的にゴミもそんなに付着しない&塗布時に歯ブラシで一緒に落とせるためチェーンクリーナーを使うこともさほど多くない。
1回の作業は1分未満だ。
なんなら見えてるところをブラシでこすってスプロケ側で見えない部分はまた次回・・・(次降りたとき)とかにすれば一々タイヤを挙げる必要すらないというマメなのかズボラなのかわからない運用も可能だったりする。

ルブからオイルへの切り替え時は効果をあまり確認できないが、根気強く半年くらい続けていくとチェーンがピカピカしてくるぞ。(上写真)

ちなみに、チェーンオイル何使ってる?と言われるとszkはエンジンオイル交換で微妙に余ったHONDA G2とAZのチェーンソーオイルを混ぜて使ってます。
チェーンオイルの粘度が高いので、夏はエンジンオイル3:チェーンソーオイル7.
冬はエンジンオイル5:チェーンオイル5くらいの割合で使い分けてる感じ。

まぁ2年使って今のところ問題ないし大丈夫でしょ(適当

created by Rinker
AZ(エーゼット)
¥248 (2024/4/17 9:27:01時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ホンダ(Honda)
¥1,682 (2024/4/17 9:26:07時点 Amazon調べ-詳細)


▲使ってるのは左の2つ。右のボトルに入れて歯ブラシと一緒に常に携帯してる感じです。
※202404更新:現在のHONDA G2 10-40wだと若干緩い気がしてる。粘土高めのいいエンジンオイルあったら誰か教えてください。

プラグ交換(3000㎞~5000㎞で交換)

結構さぼりがちなのだけど、キャブ車はこの作業が結構肝心。
なんというか始動性に関わるからだ。

とくに冬は比較的セルモーターを酷使しがちなので、冬明けの春になるとプラグの劣化によって指導性が却って悪くなったりするので少なくとも年1で交換したい。
値段も1本1000円以下。VT250の場合は2気筒なので2本。ソケットプラグさえあれば5分で交換できるので是非やっておきたい作業だ。

created by Rinker
トネ(TONE)
¥1,045 (2024/4/17 9:31:54時点 Amazon調べ-詳細)

▲VT250のプラグを抜く場合はフロント側で上記ソケットがほぼ必須。
無い場合はキャブまで外さないといけないので一気に大工事になる。

エアクリ交換(5000㎞で交換)

これをさぼると始動性が悪くなる。
気持ちの問題なのかもしれないけど、ガソリンが被りやすくなったり、アイドリングが不調になってガソリン臭が漂ったらこいつを疑ったほうがいいと思ってる。

ただ、交換がくっそ面倒。

何が面倒ってVT250スパーダの場合、これを交換するためにタンクをあげる必要がある
後継機のVTR250も同様だ。

まぁ慣れてしまえばタンクを挙げるのなんて5分もかからないんだけど、やっぱりガソリンの入ったものを動かすってのは精神も使うし多少はね?

VT250シリーズはスパーダ以降であればVTR250ど同様だ。
けちけちしたい人はエアクリを清掃しても良いが面倒な人はリプレイス品を購入してそのまま交換ぶっぱすればいいと思う。
互換品もデイトナから出てるしな。

ブレーキパッドのピストン確認(半年に1回)

店に投げる時はそんなに気にしなくてもいいのかもしれないが、ブレーキパッドのピストンは割と指摘されがち&交換となると万単位のお金と整備時間がかかるので定期的に見ておくとよい。

パッドを外してパッドの減り具合と中のピストンの汚れを確認する。
戻すときにグリスアップすれば完了だ。

慣れれば30分くらいで完了できるぞ。
ちなみに制動機関係は、本来整備士免許を持つ人が見るべき箇所なので自信がない人はやめておこう。

created by Rinker
キタコ(KITACO)
¥316 (2024/4/17 9:32:42時点 Amazon調べ-詳細)

▲パッドを外したらグリスは再塗布となるのでグリスは買っておこう。
ピストンが戻って戻せなくなる可能性もゼロではないので右のリバースツールを持ってると安心だ。

樹脂パーツへのグリス塗布(半年に1回)

気になったらやる、程度だけど樹脂パーツは割と交換するとなると面倒なものが多いので定期的にグリス塗布して劣化を防ぐようにしている。
気休めなんだろうけど、キャブのインシュレーターやエンジンシール。
フロントフォークのシール等だ。

状態を見てみて劣化してたら交換、という流れだな。
まぁ、もうスパーダのシール部材も絶滅気味なんですけど。

洗車

気になればやる程度。
常日頃から簡単な清掃はしているので、ガッツリ清掃は1年に1回くらい。
「ガッツリ」のレベルはというと、全体的に水洗いを行った後、ピカールでタンクやカウルを磨き、コーティング剤を上塗り。
樹脂製の黒色の大型パーツ(シート下やウィンカー、スイッチケース等)は水分が奪われると色が落ちるので、それぞれグリスを塗布して劣化を防ぐ。
さらに、金属部品はピカールで磨いた後にKUREの6-66マリンを塗布。
ホイールはタイヤにかからないようにパーツクリーナーで汚れを落とすと同時にホイール劣化を防ぐために大量の水で洗い流し、最後にコーティング。
稼働部品にはグリス塗布を行うといったフルコースだ。

一度やり始めると完了まで3時間くらいかかるので1日作業です。
大体年明けに1回やる程度ですかね。


created by Rinker
AZ(エーゼット)
¥1,047 (2024/4/17 9:34:03時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
KURE(呉工業)
¥527 (2024/4/17 9:34:26時点 Amazon調べ-詳細)

▲グリスは金属可動部分には上のAZ滑るブルー。樹脂部品には滑るグリーンを塗布してる。

その他、管理

多分これが一番大事だと思います。
「管理」と書いたものの、やってることは2つだけ。

「定期的に乗る」ことと「バイクカバーをかける」こと。

定期的に乗る

「定期的に乗る」は、個人的な目安としては7日間に1回は始動することを心掛けているぞ。
VT250スパーダ君の場合、感覚的に2週間以上放置すると途端に調子が悪くなる傾向があるように思える。
1週間に1回乗車を基本として、2週間以上開けてしまった時は近くの高速道路に行って一度中~高回転運転(5000rpm~7000rpm)を維持してやると調子が戻ってくる。
尚szkは冬も普通にバイクに乗るタイプの人間なので1か月以上放置したことはないのでその時の対処はわかりません。

FIのバイク?
バッテリーさえ切れなきゃ放置いけるっしょ(雑

それと・・・バイクカバー

これがぶっちゃけ今回の記事で一番大切なことかなと。
バイクカバーは紫外線や雨風、花粉等の劣化から防いでくれる最強アイテムだ。
ついでに防犯対策にもなるので個人的にはこれが5000円で変えるというのはかなり破格。
通勤や通学にバイクを使ってる人は「面倒だ」と思うかもしれないが、僕だったら125㏄もう1台買ってそっちを雑に扱うと思います。
それくらいバイクカバーは大事。

みんなちゃんとバイクカバーかけような!

2年に1回は250㏄でも車検すると精神衛生が良い

最初に行った「金があれば」の最たるところなのだけど、結局のところDIYは素人の所業。
”自己責任”と言えばその通りなのだけど、やはり命に係わるモノ故定期的に近くのお店でメンテしてもらうのが個人的にはお勧めだ。

家の近くの2輪整備可能なお店に行って「2年点検お願いします」と言えば大体対応してくれるはずだ。
費用は1万~2万程度だろう。そこで2年間の自分のメンテナンスの「答え合わせ」もできるし普段家ではできない整備も請け負ってくれる。
自宅でなんでもできる環境と技術のある人ならそれが一番だが、やはり素人szkは店投げですかねぇ・・・
正直自分でDIYメンテすると店にお願いするのもそんなに高くない、というかバイク整備の工賃安くない!?となるので高コスパ整備を受けて気持ち良くバイク乗ろうな!

タイヤ交換とは自分でやると死ぬほど面倒なのに、数千円で責任まで請け負ってやってくれるとか最早ボランティアでしょ・・・菓子折りもっていかなきゃ・・・


ランキングアップにご協力いただけると幸いです。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


よろしければ記事に対し、寄付を頂けますと幸いです。
頂いた寄付につきましてはszkhaven.comのサーバ運用資金、記事執筆の活動資金として使用させていただきます。