ということで先日購入したCB250Fに人権装備を付けていくぞ。
ねらい
とりあえず一発乗ってみた感じCB250Fはストリートファイターの見た目とは裏腹に超乗りやすい紳士的バイクだ。
FIなことも相まって「ちょっとそこまで」をやるならVT250よりもこっちを選ぶだろう。
今後の計画的にはVT250よりもCB250Fのほうが(多分)長持ちすると思うので、将来的にszkもバンバン乗ることを考えるとコイツもツアラー装備にしたろ!
(あくなき探求心)
ということでずびゃっていくぞ
ほんへ
リアキャリア
まずリアキャリア。
VT250はサードパーティどころか純正品のキャリアパーツが存在せず、結局ワンオフするという経緯迄至ったのだがCB250Fはこれについての苦労が一切ない。
しかも嬉しいのがシートフレーム周りは現行機種であるCB250Rと共通。もう実質現行機種じゃん・・・
ホント神。
ちなみに選択肢も割と無限大。
デイトナキジマに始まり謎中華に至るまで、あらゆるサードパーティの製品が選びたい放題だ。
やっぱ人気車種&共通規格ってすげーわ。
独自規格はロマンにしかならないんやなって。
szkはヤフオクで半額で運よく転がっていたENDURANCEの丈夫そうなキャリアをチョイス。
デカい箱付けたら若干タンデムシートが埋まりそうだけどなんとかなるやろ。
取付はタンデムシート外してネジ4本外してグラブバーと入れ替えるだけ!
所要時間にして15分という簡単工事で感動しちゃった
ETC
ETCはNinja250SLを置いてくるときに交換で日本無線のJRM-12一体型をゲット。
しかしこいつをどこに設置すべきなのかこれが分からん・・・
一応4輪用はアンテナ無くてもダッシュボード設置で電波は通るし、同じ理論で一旦タンデムシートに隠してみる。
まぁダメならダメで一般料金を払って後でハンドルに使変えればええやろの精神。
▲MT防水4極のオス側が無かったので購入して2.0Sqの電線を使って自作。
▲これ。Amazonだと高いんじゃ!ほかにまとめて買うものがあればモノタロウのがおすすめ。
装着後首都高で1区間だけ走って確認したけど普通にETCレーン通れたからヨシ!
USB電源
USB電源回りは信頼と安定のデイトナ製の2口&シガソケ搭載版を購入。
こいつがいいのはシガソケだけ別系統なので最悪USBが壊れてもシガーソケット電源が動くというところ。
さらにUSBの口も防水加工してあるし信頼性もあるのでこれにした。
線の回しはスパーダ同様右側から回す。
上の写真の通りUSB2口はハンドルへ、シガーソケットは後ろに回してタンデムシートの中に隠しておくことにしよう。
これでタンデムシートの中でも機器充電ができるというわけだ。
▲ちなみに重心が低いためかシート下は割と余裕がある。スパーダよりも全然空間が広くて作業はしやすい。
ハンドルまで線を持っていく場合は右側だけのカウルを外せばいい。8の六角5か所で外れるのでフルカウルに比べれば圧倒的に楽だ。
電装はいつもの通りヒューズボックスから小型平型ヒューズでアクセサリ電源を取る。
そのまま電源を頂戴してもいいのだが、電力はフルに使いたい。けどごちゃごちゃするのは嫌ということで今回はデイトナの便利アイテムを使った。
これは「リレー」と「ギボシ端子3分岐」と「5Aヒューズボックスx2」と「7AヒューズボックスX1」がセットになった大変便利アイテムだ。
エーモンの防水リレー亡き今、もうこれでいいんじゃないかなという気持ちにさせてくれる良製品だ。
使い方は簡単でヒューズからアクセサリ電源を奪ってこいつのアクセサリ電源端子にギボシで接続。
バッテリーから直接電源を取るプラスとGNDをクワガタ端子で接続。
これさえすれば5Aのギボシ端子ポートが2つと7Aのギボシ端子ポートが1つ手に入る算段というわけだ。
つまり、過去にスパーダで頑張って組んだ配線がこれ一つで済むというわけだ。予算的にも優しい。
7Aの部分は今後グリップヒーターでもつける時に問っておこう。
ドラレコはミツバのヤツなら直接取り付けできるからな。
スマホマウント
ってスマホマウントNinja250SLにつけっぱなしで置いてちゃったじゃん!
ということで新規で購入。
VT250にも装着しているサインハウスのヤツがかっこよくていいんだけどな~
折角ならハンドル色に合わせて黒がいいな~
と見てみたら22㎜のハンドルクランプマウントは全部込で2万4千円。
ユニバーサルマウントの先っぽ部分だけで単体1万3千(+アームで2万弱)と高すぎ!こんなの買えない!
と思ってたら運よくアップガレージ北戸田店にハヤブサ専用マウントがくっついた黒アーム&黒マウントが1万円で売っているらしい、実質半額やん!
ということで購入。
肝心のクランプ部分だがサインハウス純正だと6千円かかる。
これでもいいのだが「ぶっちゃけ同じ形なら問題なかろう」精神でRECマウントの同一パーツを購入。
これなら3千円 ちょっとなので実質半額。
本来2万4千円かかるはずのパーツが1万3千円で手に入ったぞ。これで1万1千円の節約になりました。やったぜ
というわけで装着。いいんじゃない?
というわけで全体のハンドル周り。
左手側には将来的にカメラを設置するかもしれないのでマルチマウントを設置。
USBもそちらに移動した。
この謎メーカーのマウントバー、デイトナのヤツと違ってタンクに干渉しない&邪魔にならないからいいのよね。
というわけでCB250Fのユーティリティ周りは一旦完了かな。
強いていうならサイドバッグガードとネット掛ける場所がないのでフックが欲しい所だけどこれはいずれで。
コメントを残す