過去の整備記録を記録しておく記事
◆メンテナンスデータ
※HONDAサービスマニュアル VT250スパーダをもとに記載
潤滑装置(エンジンオイル)
手順
容量と交換容量
・全容量2.5L
・フィルタ交換時:2.0L
・オイルのみ交換する場合:1.8L
使用部材
・ウルトラGP (4st2輪車用) SAE 10W-40(G2) または SAE 20W-50(S1)を使用。
→現行であればHONDAのG2がこれに該当
定期確認項目・交換頻度(6か月毎)
初回のみ1,000㎞、以後6,000㎞毎、または半年に1回を目安に交換
フィルターエレメントは初回13,000㎞、以後12,000㎞毎に交換
※油量及び状態は6か月に1回は確認を行うこと。
※油量は確認窓より上限と下限値の間にあることを確認する。
制動装置
定期確認項目・交換頻度
・ブレーキレバー・ペダル
遊びが10-20㎜であることを確認。レバーは先端で計測する。
※6か月に1回で確認を行うこと。
・ブレーキフルード
フロント:下限値以上であること
後輪:上限と下限値の中間にあること
※6か月に1回で確認を行うこと。
・ディスク摩耗
標準:前後共に5.0㎜
使用限度:前後共に4.0㎜未満となった時
※12月に1回で確認を行うこと
・チェーン
500㎞~1,500㎞毎に清掃・注油を行うこと。
(走行状況による。チェーンルブの場合の目安)
また、雨天時走行後も清掃及びチェーンへの注油を行うこと。
電装装備
・バッテリー:YTX7L-BS
・レギュレータ:31600-MV4-010
メンテナンス・カスタマイズ記録
2022年
2022/12/02 メーター読み34,658㎞(納車から23,431㎞)
・エンジンオイル交換交換(前回から1,803㎞)
2022/05/02 メーター読み32,855㎞(納車から21,628㎞)
・エンジンオイル交換交換(前回から2,996㎞)
2021年
2021/11/02 メーター読み29859㎞(納車から18,632㎞)
・エンジンオイル交換&フィルター交換(前回から5859㎞)
2021/10/05 メーター読み26573㎞(納車から15346㎞)
→店舗依頼
・2年点検
・同調調整&二次エア吸い調整
・クーラント交換
・リアホイールバランス調整&ボールベアリング交換
・フロントブレーキキャリパーOH&ブレーキオイル交換
・チェーン交換
2021/09/25 メーター読み26573㎞(納車から15346㎞)
・セルスターターリレー交換(新品:純正)
・セルスイッチ清掃&接点復活
2021/08/12 メーター読み25000㎞(納車から13733㎞)
・空気圧調整
2021/07/22 メーター読み24000㎞(納車から12733km)
・エンジンオイル交換(前回から3700㎞)
2021/03/21 メーター読み23000㎞(納車から11733km)
・スパークプラグ交換(前後)(前回から約10000㎞)
2020年
2020/11/20 メーター読み20300㎞(納車から9073㎞)
・エンジンオイル交換(前回から約4000㎞)
2020/11/14 メーター読み20262㎞(納車から9035㎞)
・フロントフォークOH
・空気圧調整
2020/11/07 メーター読み18168㎞(納車から6941㎞)
・グリップヒーター装着
・リアウィンカー変更
・空気圧調整
2020/10/25 メーター読み17890㎞(納車から6663㎞)
・バッテリー交換
2020/8/8 メーター読み16200㎞(納車から4973㎞)
・エンジンオイル交換(前回から約2000㎞)
・空気圧調整
2020/5/10 メーター読み14779㎞(納車から3552㎞)
・チェーン清掃/洗車
2020/4/19 メーター読み14050㎞(納車から2789㎞)
・エンジンオイル交換(前回から約2700㎞)
・空気圧調整
2020/2/15~2020/03/17 メーター読み13528㎞(納車から2301㎞)
[店舗預けで以下実施]
・1年法廷点検(250㏄なので義務ではないが念のため)
・フロントブレーキマスターOH
・リアブレーキキャリパーOH
・リアブレーキパッド交換
・ブレーキフルード交換
・クーラントサブタンク交換(割れがあったため)
・タイヤ交換(前後、RX-02に交換)
・キャブレーター新調&交換
・スロットルワイヤー交換
2020/2/1 メーター読み13528㎞(納車から2301㎞)
・諸々清掃
・チェーン清掃&注油

szkhaven.com

VT250 メンテナンス日記-洗車とかカウル磨き他細かい所色々
http://szkhaven.com/2020/02/03/vt250_maintenance_iroiroother202001/
購入してから約半年、そろそろ道具もそろって知識も身についてきたので今回は細かい色々のメモということでホイール磨きホイールにはブレーキパッドのダストという汚れが付着しがち。基本的には中性洗剤(食器洗い洗剤)で落ちるのだけど、それでも落ちないやつはサンポールを4倍に薄めて使うと速攻で落ちる。ただ、ホイールが酸で傷める可能性があるので汚れが落ちたら一度中性洗剤で中和。そして大量の水で洗い流そう。錆は塗装しなおす必要があるのであきらめる!6-66を縫ってぬりのばしておけば錆耐性が手に入るらしい。フロントフ...
2020/1/19 メーター読み13450㎞(納車から2223㎞)
・空気圧調整
2020/1/11 メーター読み13257㎞(納車から2030㎞)
・フェールチューブ交換
・キャブレータ同調

szkhaven.com

VT250 メンテナンス日記-スパーダ君始動不具合解消(フェールチューブ交換&同調)
http://szkhaven.com/2020/01/12/vt250_maintenance_tubechanges01/
死なないでスパーダ! あんたが今ここで倒れたら、土曜日のツーリングや今晩のEYOとの約束はどうなっちゃうの? ガソリンはまだ残ってる。これを耐えれば、不動車の烙印に勝てるんだから!悲報、スパーダ君 沈黙 pic.twitter.com/X1SZpxOHk9— VJszk(すずき)@sabaleon (@szkP0151) January 6, 2020次回、「スパーダ死す」。デュエルスタンバイ!………ということでスパーダ君が動かなくなったぞ!(マジキチスマイル平日の夜にEYOから「Gopro買ったからテスト撮影しよう!」と言われ都内の夜景を眺めに行こうと思ったらアイドリングが安...
2020/1/5 メーター読み13254㎞(納車から2027㎞)
・スロットルワイヤー注油&グリスアップ
・スロットルホイールグリスアップ
・スイッチケース(R)グリスアップ

szkhaven.com

VT250 スパーダ整備メモ:スロットルワイヤーへの注油
http://szkhaven.com/2020/01/06/vt250_maintenance_throttlewire/
整備メモ、VT250スパーダに準拠します。基本情報・交換時期12か月に1回を目安(この標記はサービスマニュアルには存在しない。)・基本情報必要予算:1000円未満所要時間:30~45分程度・部材等【必要工具】・KURE 55-6(或いはそれに準ずるもの)・KURE グリースメイト・パーツクリーナー(あれば)・モンキーレンチ・プラスドライバ・ふき取り用のクロスかウェス作業手順スロットルワイヤーの取り外しスイッチケース(右側)を分解する。スイッチケースのハウジングは下側からプラスネジ2本で止まっていることがわかるので、それを外せばよい...
2019年
2019/12/14 メーター読み12883㎞(納車から1656㎞)
・フロント及びテールランプバルブ交換(LED化)
・サイドバッグガード取り付け
・ドライブレコーダー取り付け

szkhaven.com

VT250 スパーダ君近代化改修:フロントとテールのLED化
http://szkhaven.com/2019/12/27/vt250-スパーダ君近代化改修:フロントとテールのled化/
こんにちは、szkです。しばらくNinja250SLを「普通に乗れるように」奮闘したり、スパーダ君の調子の悪い部分のメンテをしてましたが、ようやくカスタム部分に手を入れるぞ!回想シーンワイ(ふえぇ・・・初のバイクでの公道…王子への帰宅…もう深夜0時かぁ…)ワイ(甲州街道みんな速度早いよぉ…あぁっ、また信号か…)ワイ(そろそろ青になるな、、、、ファッ!?)ガッン・・・・・・・・その日szkは初めてのバイクで神奈川県相模原のenzirion宅より東京都北区へ帰宅していた。夜も更け時間は深夜0時、スピードの速い甲州街道の信号待ち、初の公道バ...

szkhaven.com

バイク向けドライブレコーダー「ミツバサンコーワ EDR-21G」を取り付ける&イン...
http://szkhaven.com/2020/01/04/バイク向けドライブレコーダー「ミツバサンコー/
こんにちはszkです。最近Twitterランドはじめ、ドライブレコーダーの重要性が上がっているのでスパーダ君にも取り付けようと思うぞ。今回使用したのは最近話題のミツバサンコーワのドライブレコーダーの最上位モデル「EDR-21G」。評判もいいし必要な機能が揃っていたのでこの製品にしてみた。ちなみにEDRシリーズは他にも”GPSのついていない”「EDR-21」と”カメラが前のみ”の「EDR-11」がある。それぞれ価格も異なるので予算と相談して購入が良いと思います。取り付けということで、早速取り付け。取り付けはLED化する作業の時に実は行...
2019/10/26 メータ―読み11961km(納車から634㎞)
・キャブレターOH 兼 スロージェット交換
・エアクリーナエレメント交換
・スパークプラグ交換
・チェーン清掃&注油

szkhaven.com

VT250 SPADA君大メンテ大会(エアクリ交換/キャブOH)
http://szkhaven.com/2019/11/25/vt250-spada_maintenance_cabclean/
まだ夏の暑さ残る10月、szkは愛車SPADAに大掛かりなメンテナンスを行っていた。。。購入時のメンテナンスでは消耗品をメインに以下を交換しましたが、交換できなかったパーツもちらほら。とくにスパークプラグとエアクリは本当はやっておきたかったのですが、いかんせん時間も知識も足りずに実践できませんでした。さらに最近(購入直後からだけど)は「エンジンのかかりが悪く、アイドリングができない(スロットル足さないとエンストする)状態」が続いており、なかなかに気になるところ。過去の偉人の記事をしらみつぶしに調べた結果「...
2019/07/20 メータ読み11227㎞(納車から0㎞)
・エンジンオイル交換
・クーラント交換
・ブレーキレバー交換
・USB電源取り付け

szkhaven.com

http://szkhaven.com/2019/07/24/バイクを買った初日に初手整備したレポ/
こんにちはszkです。バイクを手に入れたことはTwitterや前の記事でご存知だと思いますが、今日はその前のはなし。szkとスパーダのはじまりのお話、例の深夜ツーリングの前談となります。■ちなみに納車はこの日でした。久々に言わせていただこうmy new gear pic.twitter.com/jd4t6mx6GA— VJszk(すずき)@sabaleon (@szkP0151) 2019年6月15日■再会免許を取り、いよいよ自分のものとなるスパーダだが、取り回し下手くそだったので見かねてenzirionに動かしてもらう。情けないぞ!szk!■初期状態走行距離は11227km30年落ちなので信頼でき...
整備手順

szkhaven.com

VT250 スパーダ整備メモ:エンジンオイル&フィルター交換
http://szkhaven.com/2019/07/25/vt250_maintenance_engineoil/
今日日スパーダに乗り出す人も少ないと思いますが、メモがてら。基本情報・交換時期フィルター:初回13,000km/以後12,000km毎に交換を行う(参考:サービスマニュアル)エンジンオイル:5000㎞程度走行毎、或いは1年経過毎に行う・基本情報必要予算:5000円程度所要時間:30~45分程度・部材等【必要工具】・レンチ14(オイルフィルターカバーボルト用)・レンチ17(ドレンボルト用)・新聞紙やトレイ等のオイル受け・廃油処理用の道具・(ジャッキ)←あると便利【必要部材】※記載されているP/Nはパーツリスト記載のものです。・エンジンオイル...
互換パーツ情報
シート
https://www.customjapan.net/shop/g/g075010320/
Post Views: 1,207